ムスメはよく鼻が詰まります。
苦しー💦とよく言っています。
この季節、
芳香浴や、
マスクにシュッとできるスプレーにも
・去痰作用
・抗菌作用
・抗ウイルス作用
・抗炎症作用
・免疫調整作用
…のある精油を選んで使っています。
でも、彼女の辛い症状にはなかなか追いつかず…でした。
それで、講習会でこれらの精油をブレンドしたオイルで鼻の周りをくるくるとマッサージするとよい…と習い、
早速我が家でも。
すると、
少しすると、
「おー、鼻で息ができるー✨」と、
よい反応。
そして、マスクにも薄っすら塗りました。
シュッとするものは、
マスクが湿るので彼女はあまり好きじゃないと言っていました。
オイルを塗る方が香りも長く続き、
好みのようです。
オイルは去痰作用や粘液溶解作用のあるローレル、
粘液分泌腺を刺激する作用のある
ユーカリラディアタ、
こういった作用にも意識してブレンドをしました。
それと、彼女の好きなラベンダーも。
受験まであと少し。
体調と気持ちを整えて日々を過ごすのに、
精油の力を借りています。
精油のあるくらし soraroma
香りから繋がる時間
0コメント