精油のある暮らし
soraroma
花粉でしょうか…
花粉でしょう…
喉がザラザラしてイガイガします。
声が枯れてしまいました。
ムスメはその声でカッコいい唄を歌えばいいといいますが、
カッコよく声が張れるわけがありません。
どちらかと言えば、
静かにそっとしておきたい感じです。
そんなときに、好きな香りがあるとほんとに落ち着きます。
プラナロムのラベンダーはいつのときも好きな香りです。
花粉症のときにすうっと呼吸器に届く、ラヴィンツァラ、ローズマリーと合わせてジェルを作りました。
ジェルは精油と混ざりやすく、
また、塗布したときにヒンヤリして気持ちがよいので好きな基材です。
さらっと肌に浸透していくのも良いところです。
植物のパワーが、ぎゅぎゅぎゅーっと凝縮されている精油は原液で使うことは基本なく、希釈して使うとされています。希釈するものを基材といい、植物油がいちばんポピュラーなものかと思います。
けれど、使用用途により基材を変えればより使いやすく身近な存在になってくれます。
いろいろとワークショップではご案内することが出来ますので、お声をかけて頂けたら…と思います。
ハンドマッサージも賜ります。
soraroma2017@gmail.com
精油のあるくらし soraroma
香りから繋がる時間
0コメント