精油のある暮らし
soraroma
去年、友達の住む台湾に行きました。
台湾に行ったらしたいことは三つ。
友達とおしゃべりすること。
私が自分ではなかなか好きになれないところを代わりに「大丈夫だよ、好きだよ〜」と言ってくれる、そんな彼女といると、何となく私も自分が好きになったような気がします…笑
それから、焼き餃子を食べること。
お店も決まっています。
それから、ユアンソープのお店に行くこと。
ユアンソープでやっと精油が繋がります。いつも遠回りでごめんなさい。
ユアンソープは台湾にある石鹸のお店です。
台北からあんまり遠くない自然の豊かなところで、植物を育て、それらを使って出来た石鹸です。
友達のうちに泊まったときに、
好きだと思うよ…と、ユアンソープのアメニティを彼女がシャワールームに置いておいてくれました。
そのときに、1日の終わりにこんな香りがあったらほんとに幸せだなと思いました。
日本に帰ってきて、
ユアンソープで働けたらいいのに…と思いました…笑
またあの気持ちになりたいなあと。
「あ〜いい香り❤️」だけじゃない、
あれは何だろ…ともずっと考えていました。
植物の香りだよね…
だったらアロマが近いのかなと思いました。
今までディフューザーで香るくらいのおつきあいだったもの。
気にはなっていたけれど、
いまひとつよくわからない。
お店に行ったり、
ハンドマッサージの講習を受けたりしましたが、ユアンソープほどの感動がない。
そんなときに、
ナードのアドバイザーの勉強を始めることになりました。
何で?のとこがないじゃんという感じですね。
いろいろご縁がつながり…です。
先生のところに行ったときに、
「こうゆうことかな。」と思いました。
すごーく感覚的なものなので、
大事なことなのに、
説明できません…笑
言葉に出来るとしたら、
心がワクワクする香りです。
お勉強が始まる前の説明会だったので、精油には触れていませんでしたが、香りがしました。
ユアンソープを思い出しました。
それから、
勉強させてもらうにつれ、
いろんなことが繋がりました。
発達障害を通して私なりに考えてきて大切にしてきたいろんなことです。
息子のことだけじゃなく、
私自身の在り方のこと
食べること
お薬や予防注射のこと
ココロとカラダのこと
自然の力のこと
今、思ってみたら、
あのユアンソープに含まれた植物の成分に私のココロとカラダに必要なものがあったのだと思います。
知ろうとすればするほどに、
精油の世界は深く深くです。
だけど、難しいことは考えずに暮らしの中にすーっと馴染んでいけるものだとも思っています。
なかなか自然のなかでのんびりゆったりと時間を過ごすことが出来なくても、
きっとそれらを近くに感じられるのでは…と思います。
精油のあるくらし soraroma
香りから繋がる時間
0コメント