精油のある暮らし
soraroma
手作りコスメにはどんなイメージがありますか?
私は、精油の勉強を始めるまでは、
「手作りか…効果薄そう」
と思っていました…笑
だってね、
雑誌のコスメ特集を見たらば、
もうそこには「効きそう、効きそう」のラッシュ!
聞いたことのない、業界初のなんたらかんたらがお肌に浸透して…って、
お金をかけて研究に研究を重ねた成果が広がる世界。
それを、あの美しい透明感溢れる女優さんが使っているじゃありませんか。
それに、化粧品ブースのお姉さんの
キレイなこと✨
良さそうでしょ。
ちょっと話しがそれますが、
あのお姉さんたちの手はなぜにあんなに白く艶やかなのでしょうか…いつもうっとり眺めてしまいます。
だから手作りしようって感覚はありませんでした。
手作りに近いイメージは私の中では
自然派化粧品。
実際にそっちも使ってみたら、
やっぱりいつもの
「こんなもんかな…。」です。
いつの間にか、どれでも化粧品への期待度なし…笑
そんな私が、
精油のクリームやヘアオイルは繰り返し作って使っています。
クレンジングクリームや石鹸の使い
心地のよさも実感継続中です。
使い心地も好きなですが、
私の場合、香りの力 とても大きいです。
いい香り…
あぁ、いい香り…
疲れてるんでしょうか…笑
精油の持つ力は身体に作用しながら、
同時にココロにも届きます。
「いい香り」って思った瞬間に、
精油をによっては、
深い呼吸を誘ってくれたり、
緊張感をほぐしてくれたり、
元気をくれたり、
今日の私をいたわってくれたり、
それは、気分の感覚だけではなく、
精油に含まれる成分がそこにあるからです。
なので、品質の確かなものを選ぶことが大切なんだなとしみじみ思います。
soraromaでは、プラナロム社のものを中心に、成分の分析が行われその結果が安全なものであることが公表されている精油を使っています。
使い心地はひとそれぞれです。
3月になりましたら、
スキンケアアイテムを作るメニューを加えますね。
ぜひに一度、手作りの化粧品を試してみてください。
2月はお肌のことを改めてお勉強させてもらっています。肌を清潔に保ったり、皮膚の弾力回復などに効果が期待できると言われている精油を使ったコスメたちです。
精油のあるくらし soraroma
香りから繋がる時間
0コメント