足湯のこと

今朝は朝からしとしとと雨。
のんびりと雨をうちの中で感じるのは好きです。
ぴかぴかの明るい空と違う落ち着きがあります。音もいいです。
ちょうどいいなと思い足湯をしました。
前は足湯をしながらテレビをみたり
本を読んだりしていましたが、
自力整体の先生が眼を休めることのススメをお話ししてくれて、
それからはコンタクトもメガネもしないで、
電気も消して、
タオルを被って目を閉じて、
ただぼんやりしています。
たしかに眼からの情報ってたくさん。
見れば考えるし、頭も使う。
私みたいに考えるスイッチが入りやすいひとはこのくらいしないと…笑


あと、もうひとつ、おはなし。

「疲れたー💧」と帰ってくるなり
ソファーに倒れこむムスメ。
「癒されるー✨」とそばに寝そべる
ロッタにすりすり…笑
15歳、ここのところおつかれです。
学校に持ってくリュックは登山家かと思うほどにずっしり。
肩こりもある様子。
そもそも、この季節…むくみやすいひと。
ふくらはぎを触るとぱんぱんで、
しかも冷たい。

足湯でしょ、足湯
  …というのが昨夜。

多少は足が軽くなったようですが、
こうゆうのは継続です。
地道に溜まっているいろいろです。
しかも体質的というかココロ的にというか…この傾向です。

彼女がよいのは、
表面的だとしても、
緩むスピードが早いということ。
トリートメントなどで触っても、
すぐに緊張がほどけます。
寝つきもとてもよい。
素直な反応です。

いずれにしても、深い深いところまで触れることが出来たとしても、
それからは本人の領域かと思っていますが…。

おまけ…
メルカリで手に入れたバケツです。
軽くて使わないときは畳んでおけます。
保温効果あってお湯が冷めにくいのがいいなあと気に入っています。



0コメント

  • 1000 / 1000

精油のあるくらし soraroma

香りから繋がる時間