Aromaって?

精油のある暮らし
soraroma
精油に限らず、
香りで気持ちが変わるということは、
私にとって暮らしの中で当たり前に存在していること。
雑貨屋さんのルームフレグランスのコーナーで、あれこれ香ってみたり、
石鹸屋さんで、どんなハーブかな精油かなと違いを確かめてみたり、
とても楽しい時間です。
先生のところに伺うときなんてもう、ワクワクです。
soraromaでも、ゲストさんは精油選びを一番楽しみにされています。
精油の瓶を手に取りながら、
どんな風に時間を共にするのか想像します。
よく眠れるかな、
美肌になるかな、
シャキッとするかな、
癒されるかな、などなど…
soraromaに行きますよーとお約束いただいたときからもうそれは始まっていると思います。

と、…思っていました。

でも、
「香りに気をとめたこともない、興味もない」…の方が先日、ワークショップにみえました。
アロマテラピーって…のお話のときも、
精油を選ぶときも、
やはりどこか壁があるような…。
先生だったらこんな時どうするかな…とよぎる。
「待つ」という風にされるかな。
心を開くような精油を提案されるかな。

だけど、今、ここにいらしてくださっているのだから…とも思う。
今のsoraromaを選んで頂いている。
そのことを大切にしたい。

みんながみんな、
アロマって?知りたいな?という
入り口ではありません。

そんなことにあらためて気がつく。
彼女は毎日使えるもの…ということで、石鹸を作られました。

一緒にみえたゲストさんは、
ひんやりをキーワードに精油を選んで、ボディジェルを。

対照的なおふたりでした。

違うように見えるものが交差する、
おもしろいsoraromaでした。





0コメント

  • 1000 / 1000

精油のあるくらし soraroma

香りから繋がる時間