精油のある暮らし
soraroma
ヨガって吸って〜吐いて〜の呼吸とカラダの動きがあったときとてもしっくりきます。
しっくりこないとき、
どこかココロが今そこになかったりします。
考えごとをしながらだと集中できないと言うわけではなく、何かを考え感じながらも、呼吸や動作に寄せていけたり、
また逆に呼吸や動作がココロに寄り添ってくれたりします。
だから決して、「無」の状態である必要ではないんだというのが、長く細々とヨガをやって(今は自力整体に移りましたが…)私の感じたことです。
けれど、どうにもこうにもバラバラで今日はなんかダメだ…という日がありました。
そんなときに、
もし、
香りがココロやカラダがしなやかに、
いやギクシャクしながらでも、
ヨガに向かうきっかけを作るお手伝いが出来たら…いいなと思います。
今回ヨガの先生と一緒に作ったブレンドオイルはふたつ。
ひとつは、「初めてのヨガ教室で緊張しないでココロを開いてもらえるように…」
先日、学んだベルガモットやゼラニウムを使うことにしました。
筋肉の緊張をほぐして呼吸を楽にしてくれそうです。
ゼラニウムを香ったときに、懐かしいような優しい気持ちにになったと言われました。
そんな気持ちで先生がリードしてくれたら、なんだか嬉しいですね。
それからもうひとつは、「太陽に向かって伸びゆくポーズのイメージで…」
樹木の精油をチョイスされました。
太陽に向かって手を広げながら、ネガティブな感情やわだかまりを流していくイメージがありました。
のびのびとそのひとらしい時間を感じられるとよいな…と思います。
精油のあるくらし soraroma
香りから繋がる時間
0コメント