精油のある暮らし
soraroma
昨日から、肌寒い雨です。
カラダに思わず力が入り丸くなってしまいませんか?
深呼吸をすると、自然に胸が開いてカラダが緩まります。
ちょっとお試ししてみてください。
だんだんと温まるのを感じるようになるかもしれません。
昨日はcocoro+cafeさんで、
出張ハンドトリートメントをさせていただきました。
お客さまのおひとりに、
「アロマが実は苦手だったのです。」
という方がいらっしゃいました。
この頃はお洋服や雑貨のお店で香りの空間を演出されているところがたくさんあります。
その中でよく嫌だな、苦手だな…と感じていらっしゃるとのことでした。
今回、森の香りをとても気に入ってくださいました。
トリートメントあとも、
「さっきと香りが変わった…。」と腕や手に残る香りに癒されているようすでした。
その方と合わさったり、
温度が加わったり、
香りは変わります。
好きな香りに出会って頂いてよかったです。
トリートメントは必ず精油を使わなくてはいけない…ということはありません。
精油は必ずキャリアオイルという植物油で薄めて使います。
キャリアオイルもたくさんの種類があります。
トリートメントでは、
くせがなく、みなさんに好んでいただきやすい、ホホバオイルやファーナスオイルを使わせていただいています。
今回はライスオイル…お米のオイルも仲間入りしました。
香りの苦手なかたはこういったキャリアオイルだけでトリートメントします…と次回からはお知らせしようと思っています。
小学生の女の子がトリートメント中に眠ってしまう…という、ほっこりする時間があったり…、
精油のことをたくさんお話しできたり…という時間になりました。
ありがとうございました。
3/11のcocoro+cafeさんでの
ワークショップは満席となりました。
花粉症の時期を少しでも心地よく過ごせる精油をご紹介して、アロマスプレーやアロマオイルを作るワークショップです。
3名さま以上で出張も賜ります。
自宅でもワークショップなど行えますので、お問い合わせください。
soraroma2017@gmail.com
精油のあるくらし soraroma
香りから繋がる時間
0コメント