リラックスバスタイム

精油のある暮らし 
soraroma
6月のワークショップは、
ココロとカラダが休まるって?の講座とクラフト作りをしました。

「ストレス」とは、本来は生体の適応的な反応です。
敵がやってきたときに、脳がそれを察知して体にさまざまな反応がおこります。もともとは敵から身を守る大切な反応です。
これが、交感神経が優位だと言われる状態です。
「敵がやってきた戦闘態勢」は、
ひとによっては、頑張りすぎの状態に当てはまるかもしれません。
やる気満々でがんばってることは悪いことじゃないけれど、ずっとその状態が続いていたらどうでしょう?
心身には知らず知らずに負担がかかっているということもありますね。
緊張しっぱなし、
刺激を受けっぱなし、
そんな状態に気がついて、
ちょっとお休みして、また次へ…。
リラックスする時間が大切なのは、
そうゆうことかなと思います。

自分がリラックスしているときはどんなときでしょう?

ココロとカラダが繋がって、
ゆるんでいるときはどんなときでしょう?

また、どちらかをゆるめることで、
どちらかが自然とゆるむことがあるかもしれません。

そんなことを話したり聞いたりしながら、気持ちをそちらへ傾けてもらえたらいいな…と思いました。

お風呂は入るだけで、体を温めて、血液の循環を高めることが期待できます。
発汗によるデトックス効果もありますね。
そのときに精油を利用すれば、
さらによい効果が期待できます。
バスボムでお湯に分散した香りの成分が肌や呼吸器に入ります。
よい香りを感じることで、脳によい刺激が伝わります。

お風呂上がりに、ヒンヤリとしたボディジェルがこれからの季節は気持ちがよいです。

✴︎おすすめ精油は、
・リラックス効果があるもの
・血流を促す効果のあるもの
・代謝を促す効果のあるもの
…から、
   今回はこのあたりを使いました。
      イランイラン
      オレンジスイート
      ジュニパー
      ラベンダーアングスフォリア
      マンダリン
      プチグレン

0コメント

  • 1000 / 1000

精油のあるくらし soraroma

香りから繋がる時間