冬のケアアイテム

精油のある暮らしsoraroma冬のケアアイテムとして、我が家に常備してあるのはオレガノカプセル。オレガノは天然の抗生物質とも言われていています。強い抗菌作用を持ち、多くの病原菌に働きかける効果が期待できます。・抗ウイルス、抗真菌、抗寄生虫作用・強壮作用や免疫刺激作用・鎮痛、関節炎にスパイシーな香りは憂鬱な時に元気をくれるような感じがします。なたね油に日本でしっかりと品質検査をした精油が配合されているカプセルなので、安全性が高いと思っています。風邪などの初期症状で我が家は登場します。(息子は飲んだ後のオレガノの香りが苦手なようで…💧ひとそれぞれ好き嫌いはもちろんありますが…)症状が出るには理由があり、むしろカラダの症状がでないようにいつもの生活に気を配る方が大切なので、あまり過剰な予防は普段はしませんが、ムスメの受験期やここぞのときは抵抗力UPを見込んで使うこともあります。

今こそ作ろう!冬のアロマスプレー

精油のある暮らしsoraromaあったらいいな…の声で開催することにしました。cocoro+cafeさんでのワークショップはお休みします〜とお知らせしていたような…笑けど、楽しみにしてくださる方がいるって嬉しいこと🌈2/14.21(金)11:00〜14:001,000円(50ml) お好きな時間においでください。所要時間は説明と作成で15分から30分程度です。実は私はマスクが嫌いで…笑、けれどアロマスプレーをするだけで、つけ心地がぐんと良くなるなぁーと実感しています。この季節に使う精油は、抗ウイルスはもちろん、呼吸器系の感染予防にも働きかけをする成分も含んでいます。すーっとした香りは鼻通りもよくなり、マスクのときの不快なにおいも緩和します。また免疫を上げる助けもしてくれると言われています。また、手指の消毒にも使っていただけますし、シュッと空間に香りを広げることもできます。なかなかの働き者です。・成分分析がされている品質の確かな100%天然のプラナロム社の精油を使用します。・またスプレーを作る際に使うエタノールも植物由来のものを使用します。

松葉のお風呂

精油のある香りsoraroma松葉のお風呂がとても気持ちがよいと、野草のことを教わっている先生が書いてらして、ぜひにぜひに…と思いました。ぬるま湯で洗って、煮出すんだそう。どのくらいの量かな…どのくらいの時間かな…いや、手元にあるのが全部なので量はこれでいくしかない…笑煮出す感じは適当で始めたけれど(先生に質問したらよかった)、それはいい香り。清々しく凛とした、けど少し甘い。もう、何度も深く吸う。お風呂に入れるには、たぶんちょっと少なかった…笑けれど、微香でもちゃーんと脳は覚えてる。心地よかったなあと。カラダはポカポカ。精油にも、マツ科のものがあります。手元にあるのは外国のもの。どれも好きな香りですが、今日のフレッシュなマツからの香りは格別なものでした。日本の森林の保全に配慮した環境で採られたものもあります。これからはそういった日本の精油も使いたいな…と思っています。

がんによりそうアロマテラピー

精油のある暮らしsoraromaあけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします新年のご挨拶が今ごろになり 失礼いたします💧昨年は念願だった、緩和ケアの病棟でハンドトリートメントのボランティアをスタートすることができました。病院側の理解と協力が素晴らしく、それからボランティアグループの立ち上げがすでにできているというとても恵まれた環境の中で参加させて頂けることにとても感謝しています。…という流れから、がんというテーマはとても興味深く、先日、NARDアロマテラピーセミナー2019年の報告会に行ってきました。どこまでが身体の痛みで、どこまでが心の痛みなのか、明確に分ける線は存在しないと思っています。精油はその『痛み』を分けることなく、寄り添うものなのだとしみじみ分かることが出来た報告会でした。テーマは『がんによりそうアロマテラピー』でしたが、もちろんその『痛み』は私になんてわからない想像を絶するものではありますが、それでも私たちのふとした日常とは切り離すことが出来ない『痛み』もあるのではないかと感じました。乳癌で他界した母。またね…と話せているときに握った母の手はしっとりと潤っていたと思い出しました。けど、ほんとの最期のときはどうだっただろうとも…あのときに精油と出会っていたら、私に何かできることがあっただろうか。もっともっと労り慈しんで、その命の尊さに向き合うことが出来...

冬のアロマ それぞれに好きなもの

精油のある暮らしsoraromaさぼりさぼりのsoraromaのブログです…笑今日はcocoro+cafeさんでのワークショップでした。リピーターさんのみグループでしたので、事前にそれぞれ作りたいもののリクエストが届きました。ワークショップはみんなで同じものを作る…じゃなくても、出来そうならば希望に添えるようにします。だって、せっかくですし、そうできるのなら、欲しいもの作りたいものがいいよね…と思います。

12月のお知らせ

精油のある暮らしsoraroma12月のお知らせです。cocoro+cafeさんにて、ハンドトリートメントとワークショップをいたします。ゆっくりと手を労ると、自然とカラダ全体が緩んできます。寒い、寒いと強張りがちになるこの季節。知らず知らずのうちに、カラダはギュウッと縮こまり、循環が悪くなってしまうことも。温めて、巡らせましょう。そんな時のお助けクリームもつくります。

家族のために

精油のある暮らしsoraroma寒くなってきました。ハンドトリートメントで手に触れるとひんやり。ゆっくりゆっくりとトリートメントしていく毎にふんわりと温かくなります。先日、お見えになられたお客さまは寝たきりとなっているおばあちゃんにトリートメントをしたい…と来られました。いつもキレイにされていたおばあちゃんが、今は施設で過ごされていて、なかなかおしゃれをしたりすることも出来ない。だから、せめてよい香りがあったら…とお話ししてくださいました。トリートメント用にあらかじめキャリアオイルに精油がブレンドされたものがありますので、そういったものをオススメしました。早速に買われて、まずはお子さんにトリートメントをされたとのことでした。私も家族のケアのためにハンドトリートメントが出来たらな…と思って始めました。少しの時間だけど、互いに心地よくなるハンドトリートメント。これからの季節にはますますぴったりです。11月のトリートメントは終わってしまいましたが、26日はアロマクリーム作りをいたします。